ハローワーク四国中央は愛媛労働局に属し、四国中央市を管轄しています。最寄り駅は、JR「伊予三島」駅です。職業相談、職業紹介、雇用保険業務、失業給付などを行っています。
【管轄区域】四国中央市
【住所】〒799-0405 四国中央市三島中央1-16-72
電話:0896-24-5770
FAX:0896-23-6639
【営業時間】 月〜金 8:30〜17:15
※土日祝、年末年始(12月29日~1月3日)は休み
【アクセス】
●JR予讃線「伊予三島」駅下車、徒歩8分
●「三島港」バス停下車、約300m。
【関連施設・関連窓口】
ハローワーク新居浜
ハローワーク新居浜マザーズコーナー
ハローワーク西条
えひめ若者サポートステーション
東予若者サポートステーション
ジョブカフェ愛work
求人情報の提供 | パソコンで求人情報の検索ができます。 |
職業相談・紹介 | 応募希望先への連絡、紹介状の発行などを行っています。 |
職業訓練 | 公共職業訓練のご相談と受付にあたっています。 |
雇用保険 | 失業の認定や雇用保険受給に関するご相談、事業者の雇用保険の加入・廃止、離職票の交付などにあたっています。 |
助成金の受付 | 事業者からの各種助成金の申請を受け付けます。 |
その他のご相談 | 障害者、高齢者などの就職のご相談など、さまざまな業務を行っています。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※職業相談や求人案件の検索は、お住まいの地域以外のハローワークでもできます。よく行く地域のハローワークもチェックしましょう。
地元の転職エージェントへの登録で成果をつかむ!
(宮城県仙台市 K.Tさん)
2年前、様々な事情から10年以上勤めた会社を退職することになりました。簡単にいえば、リストラに遭ったのです。 もちろん会社の命令に従わずに、とことん権利を追及して戦うという道もありましたが、将来のことを考えれば、そんな会社には見切りをつけて新しい仕事を探した方が得策だと思い、転職活動に力を入れることに決めました。
まず私が行ったことは、地元の人材紹介会社に登録をしたことです。 いくつかの会社の実績を念入りに調べて2社を厳選し、登録しました。 このような人材紹介会社は数多く存在しますが、手当たり次第に登録するのではなく、少し時間をかけて比較検討することをお勧めします。登録だけは受けつけても、実際には全く仕事を紹介しない、という会社も多いからです。 私の場合は、その会社の社長がよく地元の商業誌に登場して理念などを語っていたこと、また、たまたまその会社の紹介を受けて転職をしたことがあるという先輩と出会い、信用できたということが大きかったです。
人材紹介会社への登録と同時に、ハローワークにも通い、ビジネスマン向けのセミナ-にも積極的に参加しました。内容的には社会人としてのマナ-や基礎的なパソコン操作などが主でしたが、毎日家にいるよりは精神的にいいので、セミナ-にはできる限り参加するようにしていました。スーツを着て毎朝出かけていく、という習慣が崩れなかったのはよかったと思います。ただ、ハロ-ワークではなかなかこれという会社には出会えませんでした。 そんなある日、人材紹介会社から紹介の連絡が入りました。飲食業という私にとっては未経験の業界でしたが、「何でもやる」という意気込みで、面接に向かいました。現在はその会社で商品開発やキャンペ-ン等の企画、新規店の立ち上げ等に携わっています。
私の転職は総合的に見て、成功だったと思っています。活動中は辛いことも多いですが、「俺は絶対にへこたれない」という強い意志を持ち続けることが成功のカギではないかと思います。